ゆるとろ流・現実的な引き寄せ術(お金編)

こんにちは!ゆるとろです( ˘ω˘ )
来てくださってありがとうございます!

ゆるっとふわっと
疲れたときでも気軽に読めて
ちょっと元気が出るよう日々のあれこれを、
たまーに毒舌を交えながら
書いていきたいと思います。 

ぜひゆるゆるリラックスして読んでいってくださいね^^

みなさん、家計簿ってつけてますか??
前回は”願いを叶える”ための習慣として書いたり意識するといいかも!
というお話をしましたが、今回は”お金”にフォーカスした振り返りのお話です!

んで、家計簿の話に戻りますが…私はなるべく支出を記録しています!!

記録しているんですが…!
家計簿って記録だけじゃなく、見直さなきゃいけないじゃないですか…。
見直すのが苦手なんですよね…(/_;)

ちゃんと計画通りになってないし(おい!)
見返してもどこを見直したらいいのか分かんないし(あらら…)
学生の時のテストの見直しでさえしたことないのに(それはして)
毎月毎月家計簿の見直しなんて…ってなります( ;∀;)

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■月1振り返り

そんな私でも唯一続けられているのが
「月1のお金のあれこれ振り返り」です。

やることはめっちゃシンプル👇

  • 各口座の残高を把握してメモ
  • 前月や前年と比べてみる
  • ざっくり今後を考える

これだけ!

数学なんて大嫌いな私でもできる、
記録して妄想して書いていくだけ、っていうものなので
「家計簿つけてるけど見直しなんてできない…!」
とか
「そもそも家計簿なんてつけてないけど…?」
って人にもぜひおすすめしたいです!

毎月〇日にする!
とかも決めてないですw
私は毎月中旬くらいにクレカの引き落としがあるので、その数日後くらいにしてます。
いやそれもバラバラで、引き落とし前にしてしまって、
「なんか今月めっちゃ貯金できたな?…いや違うわ!」
ってなることもありますw

ほんと適当にしてます( *´艸`)

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■月1振り返りのメリット

じゃあ月1振り返りのメリットって?
それはこちら↓

1⃣資産の正確な把握
2⃣増減のチェック
3⃣やりたいことが明確になる

この3つです!

1⃣と2⃣、これによって資産防衛の意識が高まるし、
少しでも増えていることが実感できれば
資産UPのモチベーションにもつながります♪

「エアコン買い替えたからちょっとマイナスだな」でちょっと節約モードに入ったり
「前年と比べると○○円増えてる!私ってすごい!」と自己肯定感高めたりとかね^^

3⃣についてはのちほど。

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

振り返りの仕方

具体的にはどうするのかというと…書くことは下の4つ。
私は小さめのノート、半ページをひと月としています。
もうね、めっちゃくちゃ簡単です!
20分もかからないです!


①貯蓄口座それぞれの残高とその合計
②証券口座それぞれの残高とその合計。資産に対する割合
③総合計と前月・前年からの増減
④増減理由、来月の増減予想、今後の計画

これだけ!

レシート引っ張り出したり、仕分けしなくてOK!

大事なのは記録しておくこと。

前年のを見て「もうすぐ自動車保険だな」とか
「1年でこのくらいあれば我が家はやっていけるな」とか
1年後、3年後、5年後、10年後に見た時に
これだけ頑張ってきたんだとか
そういうことを感じたり判断するためのものです。

あ、別にこれで家計改善とかじゃないのでw
現状把握して未来を見ようってだけなので( *´艸`)
家計改善はちゃんと支出をしっかり把握してくださいね( ˘ω˘ )

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■未来につなげる

あと、毎月ちょこちょこ書いてはいるけど
年始には『この1年でやりたいことリスト』を作ったりもします。

これが結構楽しいんだなー!

私はこの振り返りを2018年から続けているのですが、
最初の頃は”自分”がどうしたいか、が全然浮かんでこなかったんです。

自分の欲求がいつしかすべて子どもに関することになっていて、
「”自分個人”の成長のために望むこと、やりたいことってなんだろう」
を考えて考え続けて、最近やっと「私はこれがしたい!」が思い浮かぶようになりました^^

そうするとね、本当に人生楽しくなるんですよ。

もちろん、子どもに関連することも大事だし、
子どもと一緒に成長していくことも、
子どもの成長を見られることも幸せです。楽しいです。

でも、子どもってあっという間に手が離れていく。
人生80年、いや100年とも言われるこの時代に、子どもが巣立った後の人生の方が圧倒的に長い。

人生100年だとすると子育て期間なんて5分の1ですからね!

私は私の人生を楽しみたい。

そのために、やっぱりお金の振り返り、把握、未来設計って大事だと思うんです。
それによって、やりたいこと、優先順位、できることが見えてくるから。

設計とか言っちゃってお金のプロからしたらたいしたことしてないけどwww

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■未来、みていきましょ♪

記録の仕方はメモ帳でもエクセルでもなんでもいいです^^

私はずっと小さなメモ帳に書いてるんですが、
パソコンに記録してオンライン上でいつでもどこでも見たい、
計算を簡単にしたいって方はそちらでもいいと思います!
私はそんなにパソコンが得意ではないので…
たまに資産配分を考えるためのフローチャートとか作るんですが
それは手書きの方がいいからメモ派です^^

メモにするならぜひお気に入りのメモを準備してくださいね♪
気分があがって毎月続けやすくなると思います^^

家計簿はつけられないけど、なんか見直さないといけないのは分かってる…
でもなにからしたらいいのー!

そんな方でも大丈夫。

月1でちょっと振り返るだけで
未来がクリアになってきます✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です