本の紹介①📚人を動かす📚本なら売るほど

こんにちは!ゆるとろです( ˘ω˘ )
来てくださってありがとうございます!

ゆるっとふわっと
疲れたときでも気軽に読めて
ちょっと元気が出るよう日々のあれこれを、
たまーに毒舌を交えながら
書いていきたいと思います。 

ぜひゆるゆるリラックスして読んでいってくださいね^^

今日は最近読んだ本の紹介です^^

人間関係・人間模様で選んでみました♪

次は何を読もうかなーと思っている方、未読でしたらぜひ読んでみてください♪

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■📚人を動かす(D・カーネギー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人を動かす 改訂文庫版 [ D・カーネギー ]
価格:880円(税込、送料無料) (2025/9/13時点)


👉人間関係でイライラが増えてる人や提案が通らなくて悩んでる人に

結構有名で、著名な経営者なんかもよく読んでいると聞く一冊です。

内容自体はとてもシンプル。でも、実際にできているか、というと…できていないことが多いんですよね。

たとえば「人の批判をしても何も生まれない」というようなことが書かれているんです。

たとえ相手が確実に間違っていたとしても

「いやそれは違うよね」から入るのと

「なるほど、私はこういう考えだったけど君の考えも一理あるね」のように入った方が

相手の反応も、その後の展開も全く違ってきます。

そりゃそうだろう、と思った方、では日常的にそれってできてますか?

私はできていないです><

これを読んでから、イラっと来る時があっても

「でもあの人にはあの人の言い分があるんだし、ちょっと冷静になろう」と思えるようになったんです。

こう思えると日常生活がとっても楽になりました。

だってイライラすることがかなり減るんだもん。

絶対的に自分が正しいと思っている時、議論が白熱している時なんかって、相手の非をどストレートに突いてませんか?

一度読んでみると、その後の人生が楽になるかも📚

👇Amazonはこちら

人を動かす 改訂文庫版

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■📚本なら売るほど


👉本好き・懐かしい昭和~平成の古本屋さんを知っている世代に

こちらは漫画なのでサクサク読めます^^

アラフォー世代ならまだ伝わるであろう、町の古本屋さんにまつわるお話です。

昔は色々な古本屋さんを「なんか面白そうなのないかな」「これの〇巻がないかな」なんて思いながら巡ってました。

一歩お店に入れば、静寂と古本特有のにおいが漂ってきて、なぜか町の喧騒から逃れた別世界のような気がしたんですよね。

小学生の時に出会った本たち、今でも私のお気に入りがいくつもあります。

そんな本好きなら思い出深い古本屋さん、にまつわる人々を描いたお話です。

基本的に1話完結なんですが、たまに「あ、あの人とこの人、こんなところで繋がってたんだ…!」みたいな流れもあって、絵もとっても丁寧で、大人になった今は分かりすぎる心情ばかりで…読後はとてもノスタルジック…。

最近は電子書籍ばかりでしたが(ちなみにこの『本なら売るほど』も電子で買った…(^^;))
久しぶりに紙の本をパラパラしたくなって引っ張り出してきたのを読んでます😂

本好きにはぜひおすすめしたい一冊です✨

2巻まで出ているのでぜひご一緒に^^

👇Amazonはこちら

本なら売るほど 1 (ハルタコミックス) 

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

みなさんは最近どんな本を読みましたか?

まだまだ暑いですが、読書の秋到来の前にぜひお気に入りの一冊を見つけておきましょ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です