がんばりすぎた日の夜に

 こんばんは。ゆるとろです( ˘ω˘ )

今日もお疲れ様でした^^ 

今日はみなさんどんな1日でしたか? 

帰ってから玄関で靴そろえた人? 
ちゃんとバッグとか服を片づけた人? 
夜ごはん、家族に食べさせてあげた人? 

みんな偉いーーー!!すごい!! 

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

休むことに罪悪感を感じてませんか?

今日は嬉しいこと、ありましたか?
もちろん、できなかったこともありましたよね。
でも、今はそれを全部いったん忘れて、
少しだけ、一休みしましょ♪

“休む”って、本当に大切。
身体も心もリセットできれば、また前に進めるから。

でも…
休むことに罪悪感を持ってしまう人って
多いんじゃないでしょうか。

「まだ頑張れる」
「これが終わったらちょっとゆっくりしよう」

なんて思いながら、ずっと突き進んでませんか?

実は私もその一人でした。 

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

子育て中だった私の「休めなかった日々」

子どもがまだ小さい時
私は子どもを誰かに預けて自分だけ出かけるのが
罪悪感でいっぱいだった時期があるんですよね。 

美容室にカラーとトリートメントで2時間
とか
雑貨屋にちょっとふらっと寄る
とかもしたいんです。

でも当時は
「母親なのに、誰かに預けるっていいのかな」
とか
「少し休みたいなんて、甘えじゃないのかな」
なんて考えていました。 

ある時、朝から晩まで
2歳前の子どもと2人きりだった日が
2週間ほど続きました。
だんだん毎日イライラの回数が増えてきて
子どもが牛乳をこぼしたりするだけで
もうどうしようもなく怒りがこみあげてきて
自分でもびっくりするくらい
自分を抑えるのが大変になってました。 

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆


■たった30分の外出がくれた“余白”

そんな時に
ちょうど実母が遊びに来たいと言ってくれたので
子どもを見てもらって
少しだけ近所の八百屋さんへ行ったら
ものすごく気分がすっきりしたんです。 

それまでは大変な日々にイライラして
子育てなんてこんなもんだ、
自分だけがこんなに「できないんだ」
なんて自己嫌悪に陥って
当時はSNSなんかもほとんどなくて
誰にも愚痴れない状況に身体も心も疲れ切っていました。 

でも、たった20~30分の1人の外出でそれが解消したんです。 

帰宅後は子どもが何をしてもそんなにイライラしなくなりました。 

本当に
「なんであんなにイライラしてたんだろう」
って思うくらい、清々しい気持ちだったんです。

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■休む時間は、甘えじゃない 


休むって大切。ひとりの時間はもっと大切。 

誰だって
自分の脳や身体や感情をリセットする時間、
必要なんですよね。
絶対に。
子どもと離れる、だけじゃない。
夫と離れる時間、親と離れる時間
とにかく一人になる時間が大事。

「今日はこんなことがあったな」
「こう言われてすごく嬉しかった」
「これ言われてほんと嫌だった」
そんな
”今自分はこう思っているんだ”
って感じる時間を持てると、
心が整っていくと思います。

◆ーーーー◇ーーーー◆ーーーー◇ーーーー◆

■最後に

5分だけでも
何もせずに何も話さずに
誰にも邪魔されずに
ボーっとしておける時間
確保しませんか。 

そして最後は自分にこう言ってあげましょ。

「今日もよくやったね!」って。 

そうすれば明日も頑張れるはずだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です